Advent Calendar 2023

まもなく​年末ですが​今年の​目標って​どうなってます?

この記事はyamanoku Advent Calendar 2023の13日目の記事になります。

このアドベントカレンダーもついに折り返し地点です。継続できてて偉い!そして12月もまもなく後半戦に差し掛かろうとしています。早いものですね。

12月はアドベントカレンダーの季節なので今年の締めくくりとして1年の活動を振り返る記事なども多いと思います。私も本業のアドベントカレンダーで今年のフロントエンド活動を振り返る記事を書いていました。

そうした振り返りをしている中で、人によっては今年自分が立てた目標を振り返ることもあるかと思います。皆さんは年始めに立てた目標どうしていますか?進捗どうですか??

聞いておいてなんですが、私は年始めに1年通しての目標を立てることはなくなりました。なぜならその目標を立てても達成できてなかったし、目標の下方修正も判断できてない、そもそもその目標自体を振り返ることもできていないからです。

仲間内で一緒に目標を立てていくならまだしも、個人だけで目標を立ててその進捗を管理していくのは習慣化できてなければ胆力が要ることだと思います。学校や会社などと違って目標を管理するのが自分だけになるため、長いスパンの中でそれを継続できるのか妥協するのかも結局自分自身次第になってしまいます(もちろん学校や会社で立てた目標がきちんとできているかは別です)。


そもそも目標自体は「そうなりたい目的」があった上で立てるものだと思います。その目的を達成するためにはどういう目標になるのか、そのためにはどういう目標を立てれば良いのか、その目標を達成するためにはどういう行動をすれば良いのか、というように目的から行動まで逆算していくことで達成していくイメージがしやすくなると思います。

漠然と「痩せたい」と思っていても、それ自体が目的ではないはずで、痩せることにより得られる目的は何なのかを考えるべきです。例えば「健康診断でA判定を取る」や「好きな服が着られるようになる」など、人それぞれの痩せた先の目的が存在すると思うのでそこに向けて行動していく形です。

この何らかの行動の元でどうなりたいかの目標は「状態目標」と呼ばれるもので、ある状態になったときに達成される目標です。

かつては転職して年収を上げたい、犬を飼いたいといった漠然とした目標はあったはずなのですが、最近はそうしたものも達成してしまい、何らかの状態になることへのイメージが湧いていなかったので、無意識的に目標立てることから離れていました。

言い訳をすると日々の何らかをこなすことに精一杯だったので、これからありたい未来の形が想像できてなかったかもしれません。一丁前に達観していたつもりになっていたのか、単純に老いってやつなのかわかりません…。

ですが私がやりたいことは完全にやり切ったのか、と言うとそれは違うと思っています。

私が今年聴いていたポッドキャストの「論より動くもの.fm」にてCTOの藤村さんが「出し切ったと思える自分のアウトプットは業界最高水準のものか」という問いを投げていたのが頭に残っています1。私が携わってアウトプットしてきたことはまだまだ伝わりきれていないことは多いので、その差分を埋めていくことが今後の状態目標になるかもしれません。


このアドベントカレンダー自体も何か強い目的があるわけではないのは1日目の記事でも書いたとおりです。25日連続で記事書いてみたいという行動を達成したいくらいで、それ自体をもって何になれるかは現状見えていません。もしかしたら自分自身がどうありたいかという潜在的な部分に私がちゃんと気付けていないだけかもしれません。

書ききったときに次の何かが見えているのか、それとも終わっただけになるかはわかりませんが、とりあえず書ききってみようと思っています。

というわけでアドベントカレンダー折り返し地点の記事でした。後半もやっていきますのでよろしくお願いします。楽しくやっていきましょう。

脚注

  1. そのアウトプットは業界最高水準ですか?CTOはどうやって技術力を磨いているのか【ep.16 #論より動くもの .fm】 - STORES Product Blog

この記事に関する修正依頼
トップへ戻る